企画・プランナー・ディレクター

- IT製品企画
- システム企画
- ITサービス企画
- 企画営業・ディレクター
- ウェブディレクター・制作
- コンテンツ企画
- ゲーム・ディレクター・プランナー
- 中堅コンサル系出身の企画・管理職
- テクニカルサポート・QA
- 運用・問い合わせサポート
- 企画・フリーランス・ミニメディア
- 企画・ニッチな分野での独立・法人化
IT製品企画
- 23歳 300万
- 中堅パッケージ製品企業へ営業として入社。
- 27歳 450万
- IT製品企業へ企画職として転職。
- 30歳 500万
- リーダー。
- 32歳 600万
- 中堅企業の新規製品企画担当として転職。
- 34歳 650万
- 課長。
システム企画
- 23歳 350万
- 大手SIerに総合職として入社。
- 25歳 500万
- システム企画職。
- 28歳 640万
- 係長。
- 29歳 650万
- 大手小売企業のシステム子会社のシステム企画に転職。
- 31歳 700万
- リーダー。
- 34歳 920万
- SaaSベンチャーにシステムサービス企画(シニアリーダー)として転職。

ITサービス企画
- 23歳 340万
- 基幹業務パッケージ製品企業の企画部門に入社。
- 25歳 390万
- サポート兼QA担当。
- 27歳 450万
- 課長。小規模な1製品のメインの企画担当。
- 31歳 580万
- 中堅システム企業のITサービスのプロダクトマネージャーとして転職。
- 34歳 650万
- より大きなプロダクトを担当。
- 36歳 700万
- 中堅財務系ITベンチャーにサービス企画担当者として転職。
- 37歳 750万
- リーダー。
企画営業・ディレクター
- 23歳 300万
- 中堅商社に営業担当として入社。
- 26歳 450万
- 大規模ベンチャーのサイト企画営業職として転職。
- 28歳 580万
- スタートアップベンチャーのディレクター責任者として転職。
- 30歳 600万
- 会社が別の企業へ売却され、経営体制変更。
- 31歳 620万
- 大手ITベンチャー企業の広告サービスディレクターとして転職。
- 34歳 750万
- チームリーダー。
- 38歳 800万
- 広告サービス部門 副部長。

ウェブディレクター・制作
- 23歳 280万
- 中小広告代理店に営業担当として入社。
- 26歳 450万
- リーダー。
- 27歳 420万
- 中小ウェブサービス運営企業に企画・制作担当として転職。
- 29歳 450万
- 中堅ウェブサービス企業が会社を買収。給与条件は据え置き。勤務地が遠くなる。
- 30歳 480万
- 課長。
- 31歳 520万
- 中堅出版ネット部門ウェブ運営・ディレクターとして転職。
- 33歳 550万
- 主任。
- 37歳 600万
- 課長。新規媒体担当。
コンテンツ企画
- 21歳 260万
- ウェブ系ベンチャーの企画・制作担当として入社。
- 24歳 320万
- 記事作成と外部記事のディレクション・文字校担当。
- 28歳 430万
- 中堅ウェブサービスに転職。ニュースコンテンツを主に担当。
- 33歳 520万
- 部署異動。新規媒体のコンテンツ企画、制作ディレクションを担当。
- 35歳 580万
- 大規模ベンチャーのメディア企画部門に転職。
- 37歳 670万
- 有名ニュース通信社のネットメディア部門に企画担当として転職。

ゲーム・ディレクター・プランナー
- 23歳 300万
- 中小商社に企画営業担当として入社。
- 26歳 450万
- ITウェブサービスのディレクターとして転職。
- 27歳 520万
- ベンチャー系スマホゲーム企業にディレクター兼プランナーとして転職。
- 30歳 800万
- 担当ゲームで売上急上昇を連発。
- 31歳 900万
- 新規タイトル部門の責任者。
- 33歳 880万
- 担当タイトルが不振。
- 35歳 850万
- 大手ゲーム会社へディレクターとして転職。
- 37歳 880万
- 小規模タイトルのプロデューサー。
中堅コンサル系出身の企画・管理職
- 23歳 400万
- 中堅コンサルティング会社へ入社。
- 27歳 550万
- IPO直後のサービスベンチャー企業に事業開発職として転職。
- 29歳 580万
- 会社の業績悪化と粉飾決算が発覚。
- 30歳 620万
- 多数の人が退職。サービス部門の部長に昇格。
- 31歳 640万
- 上場廃止。経営体制変更。来期は給与ダウンの可能性が説明される。
- 32歳 680万
- 大手ウェブサービス企業へ企画職として転職。
- 36歳 900万
- サービス企画部門マネージャー。

テクニカルサポート・QA
- 23歳 320万
- 中堅システム会社にエンジニアとして入社。
- 26歳 450万
- 製品ITベンチャーに企画・技術サポート担当として転職。
- 30歳 700万
- 外資系製品企業にテクニカルサポートとして転職。
- 33歳 800万
- QAチームへ異動。
- 35歳 850万
- チームリーダー。
運用・問い合わせサポート
- 21歳 250万
- 中小派遣企業に入社。中堅製品企業のサポート担当として派遣。
- 24歳 300万
- 中小ネットサービス企業へサイト運用スタッフとして転職。
- 29歳 400万
- 中堅ゲーム企業へ法人問い合わせ窓口担当として転職。
- 31歳 450万
- 中堅IT製品企業の問い合わせサポートとして転職。
- 36歳 520万
- サポートチーム ユニットリーダー。

ゲーム企画(ディレクター・プランナー)
- 23歳 280万
- 中堅ゲーム開発企業にサポート担当として入社。
- 25歳 320万
- ベンチャー系モバイルゲーム企業にゲーム運用担当として転職。
- 27歳 420万
- 運用中タイトルのゲーム企画担当(プランナー)。
- 29歳 480万
- 中堅ゲーム企業にミニタイトルのゲームディレクター・プランナーとして転職。
- 32歳 560万
- リーダー。中規模のゲームディレクター。
- 34歳 700万
- 中堅ベンチャー系アプリゲーム企業にサービス企画(シニアリーダー)として転職。
ウェブサービス・プランナー・事業部長
- 23歳 550万
- 大手出版社に入社。雑誌の編集担当。
- 26歳 650万
- ウェブメディア部門へ異動。編集、ディレクション。
- 28歳 620万
- ウェブに強い関心があり、有名ウェブサービスに企画・プランナーとして転職。
- 31歳 680万
- リーダー。
- 32歳 700万
- グレーゾーンのサービスが世間で騒がれ、一つの事業部が閉鎖。
- 33歳 800万
- 新規サービス プロデューサー。
- 36歳 1100万
- 立ち上げたウェブサービスが事業部になる。事業部長。
- 38歳 1000万
- メディア系ベンチャーに事業部長として転職。役員候補。

企画・フリーランス・ミニメディア
- 23歳 320万
- 中堅店舗FC事業会社に企画営業として入社。
- 25歳 390万
- SV部門へ異動。SV候補。
- 26歳 410万
- 中堅ウェブサービスベンチャーへサービス企画・運用として転職。
- 28歳 510万
- 営業・企画のバランスを生かして結果を出し、リーダーとなる。
- 30歳 510万
- 大手ベンチャー系サービス企業にECコンサルタントとして転職。
- 32歳 550万
- 独立。中小向けのウェブプロモーション・EC進出の代行業務からスタート。
- 33歳 650万
- 自身でステマメディアを多数立ち上げる。
- 34歳 1100万
- ステマメディアが急拡大。請負業務は年収の20%程度に減少。
- 36歳 600万
- ステマメディアが急激にダウン。ウェブプロモーション代行業務を増やす。
- 38歳 920万
- ウェブプロモーションに加え、ウェブディレクター業務も実施。請負業務: 60%、グレーゾーンメディア: 30%、商品売買: 10%。
企画・ニッチな分野での独立・法人化
- 23歳 310万
- 中堅プロダクト商社に総合職として入社。仕入れ・商材の営業担当。
- 25歳 360万
- 中小ウェブベンチャーにマーケティング・プランナーとして転職。
- 28歳 460万
- 独立。ウェブマーケティング、制作ディレクションを行う。
- 30歳 550万
- ギフトカタログ会社向けのプロモーション・ウェブディレクションに絞る。
- 32歳 680万
- ギフトカタログ会社向けのウェブ戦略コンサルタント業務を開始。
- 34歳 800万
- 中堅商品企業のギフトカタログのウェブプロモーション・ウェブマーケティング案件を獲得。
- 35歳 850万
- 法人化。今までスルーしていたウェブ構築案件を受注し始める。
- 37歳 1100万
- 冠婚葬祭関連のウェブプロモーション・ウェブ制作で従業員数10名規模となる。