ITエンジニアのキャリア・年収推移を紹介します。新卒入社後、気になる30歳~40歳までの年収推移を職種別の例で紹介します。エンジニア以外の職種はIT企業のキャリア・年収推移でご覧ください。またITエンジニアについてはITエンジニアとは?メリット&デメリットをご覧下さい。

記載される例の想定条件
記載される例は会社規模・職種・事業内容などを想定した架空のデータです。
想定条件
地域 | 主に東京圏 |
---|---|
会社タイプ | ITベンチャー(B2C, B2B)、システム企業、外資IT |
人物像 | 転職する人 |
年収層 | 低 ~ 高 高い成果を出す人が含まれており、平均実態よりやや高め。 |
開発・プログラマ・システムエンジニア

- 中小・中堅システム会社、ベンチャー
- メガベンチャー
- 優秀なエンジニア
- 中小・ベンチャー・ベンチャー
- 外資系IT企業
- 外資・海外本社
- ベンチャー・ウェブサービス・フロントエンジニア
- 転職数が少ないエンジニア
- 中小・ベンチャーで転職を繰り返すエンジニア1
- 中小・ベンチャーで転職を繰り返すエンジニア2
- DBエンジニア(転職で昇給1)
- AIエンジニア(転職で昇給2)
- データエンジニア(転職で昇給3)
- ゲーム・アプリエンジニア(転職で昇給4)
- 中堅・派遣・業務委託エンジニア
- 副業に熱心なエンジニア
中小・中堅システム会社、ベンチャー
- 23歳 290万
- 中小システム企業にプログラマとして入社。(Java)
- 26歳 450万
- 課長。
- 28歳 480万
- ITサービスのベンチャー企業へシステムエンジニアとして入社。(Java)
- 30歳 570万
- リーダーエンジニアが退社に伴い、リーダーエンジニアに昇格。(Java, Ruby)
- 32歳 560万
- 中小ウェブ系ITベンチャーにエンジニアとして転職。企画担当からの要望で開発。(PHP)
- 34歳 610万
- 中堅IT製品ベンチャーにエンジニアとして転職。(Java、Lua)
メガベンチャー
- 23歳 400万
- ベンチャー系大手サービス企業にエンジニア職として入社。(Ruby、Java)
- 26歳 570万
- フルスタック+スクラムマスターの役割。(クラウド、サーバー、Java)
- 28歳 700万
- リ-ドエンジニア。
- 29歳 800万
- 別の大手サービス企業に転職。Rubyエンジニア。
- 31歳 840万
- Scala化プロジェクトのリーダー。
- 34歳 1100万
- CTO直下の研究開発チームに異動。社内のScalaプロジェクトのアドバイザー。

優秀なエンジニア
- 23歳 520万
- 有名外資系IT企業へエンジニアとして入社。(Java)
- 27歳 800万
- ソフトウェアエンジニアからソリューションエンジニアへ変更。
- 29歳 900万
- 大学時代の先輩が起業したIT製品ベンチャーへCTOとして転職。(Ruby)
- 33歳 1200万
- 有名外資系企業へエンジニアとして転職。(Rubyスペシャリスト)
- 38歳 1100万
- 中堅B2CサービスベンチャーへVP of Engineeringとして転職。
中小・ベンチャー・ベンチャー
- 21歳 250万
- 中小システム企業にエンジニアとして入社。
- 23歳 320万
- 中堅システム会社へSESで出向。(Java、テスター)
- 26歳 450万
- 中小モバイルゲームのITベンチャーへエンジニアとして転職。(Ruby, フルスタック)
- 28歳 490万
- ゲームがヒット。会社が急成長。(Ruby 兼 SREエンジニア)
- 30歳 530万
- 会社の業績がが低迷。新規事業も失敗し撤退。
- 32歳 560万
- 希望退職が募集されるが条件にはマッチせず。普通に転職活動を開始。
- 33歳 650万
- ウェブサービスのベンチャー企業に転職。課長級エンジニア。(C#)
- 35歳 680万
- 評価制度変更。ただしエンジニア職は変化はほぼ無し。
- 37歳 690万
- 20代後半のCTOが入社する。直近2,3年は昇給額はほんのわずか。

外資系IT企業
- 23歳 450万
- 外資系IT企業にITエンジニアとして入社。 (Java)
- 26歳 650万
- エキスパート職に変更。製品部門へ異動。(Struts, Spring)
- 28歳 750万
- ジョブグレード上昇。
- 30歳 850万
- ミドルウェア製品の外資IT企業に転職。リサーチエンジニア。(Java, C++)
- 32歳 1000万
- シニアエンジニア。
- 36歳 1200万
- 一部の製品の開発チームのマネージャー。
外資・海外本社
- 23歳 380万
- 大手家電メーカーに技術職として入社。
- 25歳 440万
- 郊外の研究開発センター異動。
- 27歳 580万
- 技術系ITベンチャーに転職。(Java, C++)
- 29歳 900万
- 有名外資系プロダクト企業の日本法人に転職。プロダクトの拡張機能担当。(Java)
- 31歳 1000万
- イレギュラーの本社異動希望を嘆願。
- 32歳 1200万
- 本社に転籍。データ技術チームに配属。(Python, Spark, Hadoop, Kafka等)
- 35歳 1600万
- シニアソフトウェアエンジニア。

ベンチャー・ウェブサービス・フロントエンジニア
- 23歳 380万
- 大手インターネット関連企業に技術職(システム開発)として入社。(バックエンド担当)
- 26歳 540万
- フロントエンドエンジニアに変更。(JSフレームワーク、SPA)
- 27歳 580万
- フロントセキュリティとユニットテスト導入支援を推進。顕著な結果を出す。
- 29歳 650万
- 想定より昇給せず、中堅ITサービスベンチャーにフロントエンジニアとして転職。(React、Vue、ES6、jQuery、webpack)
- 31歳 750万
- リードエンジニア。(TypeScript、ユニットテストの導入)
- 34歳 850万
- フロント開発ができる若手が増え、自分はフロントチームのマネージメントへ注力。
- 36歳 950万
- 再度プログラミング力に注力するため中小ベンチャーに転職。複雑なフロント開発を担当。(React/Redux、TypeScript、GraphQL、DDD、styled-components)
転職数が少ないエンジニア
- 23歳 350万
- 大手通信系システム子会社へ技術者として入社。プログラマ、テスター。
- 26歳 450万
- SE。個人でRuby系OSSのコミッターとなる。
- 28歳 540万
- 主任。上流工程が多い。
- 29歳 580万
- 中堅サービスベンチャー企業へ転職。(Ruby)
- 34歳 670万
- リードエンジニア兼PM。
- 38歳 720万
- 開発チーム リーダー。

中小・ベンチャーで転職を繰り返すエンジニア1
- 23歳 280万
- 中小システム企業にプログラマとして入社。
- 26歳 380万
- 中小ベンチャーへ転職。(PHP)
- 28歳 460万
- プロジェクトリーダーが突然出社しなくなり代わりに担当となる。半年程度、長時間労働。
- 29歳 480万
- 係長。PythonとPHPが半々程度。
- 32歳 500万
- 中堅システム会社へ転職。(Java)
- 35歳 570万
- 若手が入社するも次々に退社し、助っ人の業務が多数発生する。
- 36歳 650万
- スタートアップサービスベンチャーへ転職。(Ruby) 入社直後にオフィスを廃止。リモートワークになる。会社所在地は社長の自宅に移転。
- 38歳 610万
- 小規模ウェブサービス企業へ転職。(PHP、WordPress)
中小・ベンチャーで転職を繰り返すエンジニア2
- 23歳 270万
- 中小システム企業にプログラマとして入社。(Java)
- 26歳 400万
- 中小ベンチャーへ転職。(Perl)
- 27歳 500万
- フリーランス(エージェント経由の業務委託エンジニア)になる。(Java)
- 30歳 670万
- 直契約へ変更。(5か月程度高単価案件、Java、JS)
- 31歳 580万
- IT製品ベンチャーに正社員で転職。(Ruby, React)
- 34歳 650万
- 中堅ベンチャーに転職。システム企画 兼 エンジニア。(Ruby)
- 36歳 680万
- ゲームアプリ企業に転職。(React Native)
- 38歳 690万
- 中小システム企業に転職。(Go, Ruby)

DBエンジニア(転職で昇給1)
- 25歳 380万
- 小規模 技術製品の会社にエンジニアとして入社。(C++)
- 27歳 450万
- 1製品のメインプログラマ。
- 28歳 500万
- 成果が大きく大幅昇給。業務を通じてDB・ログ技術などに強みができる。
- 29歳 540万
- できる先輩社員の年収が自分と同水準である事を知り衝撃を受ける。
- 30歳 580万
- 中堅サービス企業にDBエンジニアとして転職。
- 33歳 680万
- 国内大手サービス企業にDBエンジニアとして入社。
- 35歳 780万
- 技術部門へ異動。
- 37歳 950万
- 中堅システム企業の基盤技術チームへ転職。
(MySQL、MySQL Cluster、MHA、HaProxy、GCP BigQuery/Cloud Spanner/Cloud SQL)
AIエンジニア(転職で昇給2)
- 23歳 300万
- 中堅ベンチャーにエンジニアとして入社。(Java)
- 26歳 440万
- フルスタックエンジニアとして様々な案件を実施。(React、Vanilla JS)
- 27歳 460万
- 中堅アプリゲーム会社へ転職。(Java)
- 28歳 480万
- 会社の労務・評価ルール変更。基本給が増えたが残業手当が減少。前年より微減。
- 29歳 550万
- 大手ウェブサービス企業へ転職。(Python)
- 30歳 650万
- 大きな成果を出し大幅昇給。
- 31歳 680万
- リードエンジニア。AI関連の勉強を開始する。
- 33歳 780万
- 有名ベンチャー企業へPython・機械学習エンジニアとして転職。
- 35歳 920万
- エキスパートエンジニア(R、Python、TensorFlow、dlib)。

データエンジニア(転職で昇給3)
- 23歳 340万
- 中小ソフトハウスへエンジニアとして入社。(C++)
- 25歳 380万
- 一部のソフトウェアのメインプログラマ。
- 27歳 450万
- データ解析・データ処理ミドルウェア担当エンジニア。(C++, Elasticsearch)
- 30歳 490万
- カスタマイズ受託担当に変更。(Ruby)
- 31歳 780万
- 外資系プロダクト企業へデータエンジニアとして転職。(C++, Scala)
- 33歳 850万
- 日本法人内で研究専任職へ変更。
- 35歳 1000万
- シニアソフトウェアエンジニア。
ゲーム・アプリエンジニア(転職で昇給4)
- 23歳 280万
- 中小ウェブサービス企業にエンジニアとして入社。(Java)
- 26歳 360万
- 1サービスのメインプログラマになる。(Java, Spring Boot, JS)
- 29歳 440万
- システム受託事業とウェブサービスの開発を行う。(Ruby, Java, JS)
- 31歳 600万
- 中堅スマホゲーム企業にフルスタックエンジニアで転職。(Java, Objective-C, Kotlin)
- 34歳 680万
- 新規案件はSwift採用となり、勉強する。
- 35歳 720万
- 中小アプリゲーム企業にリードエンジニアとして転職。(Objective-C, Swift, Java, React Native)
- 37歳 750万
- React Nativeが社内で主流となる。

中堅・派遣・業務委託エンジニア
- 23歳 310万
- 中堅のシステム兼エンジニア派遣会社に派遣エンジニアとして入社。
- 24歳 350万
- 大手流通会社のシステム子会社に先輩数名と一緒に派遣。(Java)
- 27歳 490万
- 中堅IT製品企業にSEとして転職。(UML、Excel, Java)
- 29歳 580万
- フリーランスになる。新卒で入社した会社に登録。案件を紹介してもらう。
- 30歳 670万
- 知人の紹介で大手不動産会社のシステムプロジェクトにアサイン。(Java, Oracle)
- 31歳 720万
- 過去の取引先のクライアント企業の案件を担う。(PM, SE, PG) その他も幅広い工程を担当。
- 35歳 850万
- 業務委託エンジニアとして中堅ベンチャー系サービス企業に入社。
- 38歳 860万
- 会社の方針が変わり、業務委託エンジニアと派遣を大量解約。退社。
事前に準備していたため案件は途絶えず。
副業に熱心なエンジニア
- 23歳 280万
- 中小システム企業へプログラマとして入社。(Perl/VB)
- 26歳 400万
- ウェブベンチャーへ転職。(PHP)
- 28歳 480万
- 副業開始。本業470万。アフィリエイト収入10万。
- 30歳 615万
- 本業500万。知人の会社からシステム開発受託100万程度。アフィリエイト収入15万。
- 31歳 590万
- 中堅システム企業へ転職。(PHP, JS) 本業520万、アフィリエイト収入20万、株・FX50万。
- 33歳 720万
- 中堅サービス企業へ転職。(Python) 本業600万、アフィリエイト収入20万、株・FX100万。
- 34歳 810万
- 副業に異を唱える風潮が一部にあったが、会社の方針として副業が正式に認められる。
本業630万、アフィリエイト収入30万、株・FX150万。 - 37歳 890万
- 本業700万。アフィリエイト収入30万、システム保守・アドバイス50万、商品転売10万。株・FX100万。
- 39歳 950万
- 本業740万。アフィリエイト収入60万、商品転売向けツールの販売50万、株・FX100万。